ページ

2016/05/25

【TIPS】FMについて感じたこと

ちょっとマイブーム的に最近はXXやらS2やらひっくり返して走らせてますが
その時に感じたことについてまとめてみようかと。


FM化か正規FMかは問わず、近しい内容になるかなぁと。
※ここではFM化、正規FMをどちらも(めんどくさいので)FMと表記します。

まずグリップバランスについて

壁からの力で受動的に曲がるミニ四駆では
前輪には横方向、後輪には旋回に近い力がかかってると想像できます。

ともすればリア側にモーターがあって後輪に力が伝わるほうが得で
リアモーター車を前輪を滑らせて後輪をグリップさせるのが
走行性能的にはもっとも合理的だと思います。

その点、モーターの位置関係からして走行性能としてFMはマイナス。
じゃあそのFMをどう上手く走らせるかについて考えていくわけですが
まず一番最初に考えるのはモーターに近い側のグリップを上げるプラン。

シンプルにリアモーター車のグリップバランスを逆転させて
前をグリップさせて後ろを滑らせるスタイルです。

このパターンだと一番車体構造を活かせるので速いかと思ったのですが
実際走らせるとあまり速くなかった経験があります。
前輪を横に滑らせようにも後輪に力が足りず、上手く曲がれない感じでした。

じゃあリアモーター車と同様に、後ろを強めて前を弱めるとどうなるかというと
これもまた微妙で、後輪の駆動がプロペラシャフトを介している都合
どうしても力が不足する感じでした。
そもそもこれをやるくらいならFMにしないほうが良い気がしないでもないw

で、いろいろ試した結果、一番速くしっかり走るなと感じたのは
4輪を程よく滑るタイヤで揃えること


3レーンならカラータイヤ、5レーンならスーパーハードくらいで4輪揃える
このくらいのグリップバランスが一番よく走ってくれました。
なんだかんだでどちらかに偏らせると不足が出てかえって遅くなる感じでした。
4輪揃った状態でかつギリギリ不自由がない程度のグリップが理想なのかなぁ。

---

次に中身、まずはフロント側


FMはすべてのギアがリアモーター車と逆回転することになると思いますが
負荷がかかった時のそれぞれのリアクションもまた逆だなぁと言った感じでした。

例えば


この矢印はピニオンギアの回転(曲線じゃないので非常にわかりにくい)
ピニオンギアが回っている時にカウンターギアを止めるとどうなるかというと


ピニオンに巻き込まれて下に巻き込まれる力がかかる(はず)
リアモーター車や正転車両のギアカバーが吹っ飛ぶことを考えると
逆転時のこの想像はあながち間違いじゃなさそうです。

そういう点では、ARのようにギアカバーが緩めのシャーシと
FM化は相性が良さそうな気がします。

クラウンとぺラシャでいうと


この矢印がクラウンの回転方向。
この時ぺラシャは


常に持ちあげられてしまいます。FMの泣き所ですね。


ギアカバーのこのあたりにぺラシャの跳ねあがり防止の突起がありますが
FMはここの管理がリアモーター車以上にシビアになるので要チェックです。
といってもキツすぎたらスムーズに回らないので
ぺラシャがほんのわずかに浮く程度の調整をすると良いと思います。

そういう点でもペラ受けがコの字になってるARのFM化ってすごく良いような・・・

---

次にリア側


またわかりにくい矢印で進めます。


ぺラシャがピンク側に巻き込むように回ってます。
この時後輪に負荷がかかると・・・


ぺラシャはピンクギアを掛け登ろうとするはずです。
FMがパキパキ言ってたらだいたいここのギアカバーが開いてる気がします。


なので今回のマシンではビス止めしてAパーツのペラまわりを補強しました。
その点でいうとARはペラ受けが逆Uで・・・ってFMAR褒めてばっかだw

中身として気をつけるべきはこんな感じなのかなぁ。

---

次に外装、バンパーとローラーバランス


FMは前の重心が高くて後ろの重心が低い構造です。
重量物を表すとこんな感じ


モーターは立ってるので高い位置まで重量があり
電池は寝ているので低い位置に重量がある、そんな感じ。
よく言われている前重心後重心よりこっちのほうがよっぽど大事な気がします。

例えば前


前2後4のスタンダードなローラーセッティングで考えます。

このアングルだとちょっとわかりにくいのですが
リアモーター車に比べるとローラーの接触面の高さに対して
重量物が高いところにあります。

ということは、従来のリアモーター車のローラーバランスをそのまま持ってくると
ローラーの接触面を支点にして横転しやすいということになります。


ちなみにMTMでは最終的に左前はこのくらいの位置になりました。
ここより低いとLC下りで横Gで横転してしまいました。
リアモーター車よりはフロントローラーは高めのほうが安定しそうです。
スタビで対策してもいいのですが、ローラー位置が出てないと摩耗が早そうです。

リア側


リア側は従来同様、4枚のローラーを使うのでわりと安定させやすいのですが
重量物が寝ている分重心が低くて横転はしにくそうです。
ただ、リアの重量物が低いからといって画像のようにリアステーまで低いと
上段ローラーの剛性が足りなくなるので理想はもうちょい高めのバンパーかなぁ

---

そんなこんなで感じたことを長々と書いてみましたが
僕の感じたFMの要点としては

・グリップは前後均等で浅めのグリップ
・駆動は前後ともにぺラシャが上がるから気をつける
・ローラーは前を高めにしてモーター位置に対応する

このあたりを気をつけて組めばFMでもわりとしっかり走る気がします。
そのうえで、立体セクションなんかは前高後低の重心バランスを活かして

・まずは前傾姿勢を作る
・とりあえずフロントが入るようにする
・後はリアの低重心でなんとかする

といった形で攻略すれば、立体ならアドバンテージがあるのかなぁって気がします。
特に下りセクションなんかはリア重心が高い
リアモーター車にはできないねじ込みが出来ると期待したいところです。
(まぁこれはあくまで妄想なんだけどw)

あくまで自分が感じたFMはこんな感じです。
何かの参考になれば嬉しいです。